イメージ画像

コレステロールの摂取量はそれほど気にしなくて良いって本当なの?




高コレステロール血症になると?

150306-3

健康診断で高コレステロール血症と診断された人はいませんか?

高コレステロール血症は、
血中の悪玉コレステロールが多い状態のことです。

空腹時の悪玉コレステロールが140mg/dl以上の場合、
高コレステロール血症と診断されます。

高コレステロール血症になると、何が悪いのでしょうか?

コレステロールは、脂質の一種です。

つまり油です。

血液中に油が過剰にあると、
その過剰分が血管壁にこびりついていきます。

そうすると、血管壁が傷つけられ、動脈硬化が進みます。

動脈硬化が進めば、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まり、
命の危険が出てきますので、
高コレステロール血症は予防・改善が必要になります。

コレステロールは制限の必要なし?

130612-13

高コレステロール血症は、
従来高カロリー・高脂質の食事が
直接的な原因と考えられてきました。

卵はコレステロールが多いから、
1日1個までなどと言われていましたよね。

でも、どうやらこれは間違いのようです。

アメリカの農務省と保健福祉省は
アメリカ人の栄養に関する政府のガイドラインの草案から、
コレステロールを多く含む食品の摂取制限に関する文章を
削除することにしたんです。

調査の結果、食事から摂取するコレステロールと
血中のコレステロールには
明確な関連性が見当たらないことがわかり、
コレステロールは制限する必要がない、
過剰摂取を心配しなくて良いという結論になったようです。

実は、体内のコレステロールは
食事から摂取する分だけでないんです。

1日に必要なコレステロールのうち、
食事から摂取するのはたったの3分の1。

残りの3分の2は肝臓で合成されるんです。

食事から異常なまでにコレステロールを摂取しなければ、
肝臓での合成量で調整できるというわけです。

適度・適量・健康的な生活が一番

130709-6

では、食事からのコレステロール量を気にしなくて良いなら、
なぜ高コレステロール血症になるのでしょうか?

これは、残念ながら現在のところ
明確には解明されていません。

運動不足や遺伝が原因の1つであることはわかっています。

そして、食事からのコレステロール量を
気にしなくてもOKと言っても、
コレステロールを多く含む食品は、
たいてい高カロリーで高脂質なんです。

コレステロール量を気にしなくて良いから、
今まで控えていた食品を食べるようになると、
カロリーオーバーで肥満になりますし、
中性脂肪が増えて動脈硬化につながります。

やっぱり「ほどほど」、「適量」が大切なんです。

コレステロールの摂取量は厳しく制限する必要は内容ですが、
栄養のバランスが良い健康的な食事を取るように
心がけましょう。

また、高コレステロール血症の原因の1つである
運動不足を解消するためにも、適度な運動をすると良いですよ!





タグ

あわせて読みたい関連記事