イメージ画像

寝すぎて頭が痛いのはなぜ?寝すぎることで起こる頭痛の原因3つ!




寝すぎて頭が痛いのは、リラックスしすぎたから

151102-4

休日に寝だめをしようといつもよりも
長時間睡眠を取って起きたとき、
なんだか頭が痛い、頭痛がするという経験はありませんか?

たっぷりの睡眠を取ることは健康に良いことのはずなのに、
なぜ寝すぎると、頭が痛くなるのでしょうか?

寝すぎて頭が痛くなる原因には3つあるんです。

まず1つ目の原因はリラックスしすぎたことです。

寝ている時は、脳が休んで体がリラックスした状態ですよね。

リラックスしているということは、
自律神経の副交感神経が優位になっています。

グッスリ長時間寝ていると、
副交感神経がいつも以上に優位になるんです。

副交感神経は、
血管を広げて血圧を下げる作用がありますので、
寝ている時は脳の血管も広がるんです。

寝すぎることで、脳の血管が通常の睡眠時よりも広がると、
周囲の脳神経を圧迫することになります。

神経が圧迫されれば、痛みが起こりますよね。

そのため、寝すぎると血管が広がるので、頭痛が起こるんです。

寝すぎて頭が痛いのは首や肩が凝ったから

151004-3

寝すぎることで頭痛が起こるのは、
リラックスしすぎて脳の血管が広がるからだけではありません。

首や肩の血管が収縮することでも、頭痛が起こります。

通常は、寝ている時はリラックスしていますので、
血管が広がるのですが、時々あまりにも熟睡しすぎて、
寝返りすらほとんど打たなくて、
起きた後に肩や首の凝りを感じたことはありませんか?

また、ちょっと無理な姿勢で寝ていた場合も
肩や首の凝りを感じますよね。

これは、肩や首の筋肉を動かさなかったり、
無理な姿勢でいたことで、筋肉が緊張し、
血管が収縮したことが原因です。

筋肉が緊張して血管が収縮すると、
血流が悪くなり、老廃物が溜まります。

そうすると、肩や首の凝りを感じますが、
肩や首が凝ると頭痛も起こりますよね。

また、肩や首周囲の血管が収縮すると、
その上部にある脳の老廃物も溜まりやすくなりますので、
そのことでも頭痛が起こりやすい状況を作っているんです。

寝すぎて頭が痛いのは脱水傾向だから

130610-17

寝すぎたことで頭が痛くなる原因の3つ目は、
脱水傾向になったためです。

寝ている間は、想像以上に汗をかいています。

睡眠中の汗の量はコップ1杯分(200ml)にもなると
言われているんです。

もし、夏にアルコールを飲んだ後、
いつも以上に長時間寝てしまったら、
汗の量はコップ1杯分では済まないでしょうし、
アルコールを飲んでいるため元々脱水傾向で、
汗をかくことでそれに拍車をかけている状態です。

起きたときには、
予想以上に体の水分が足りていない状況なんです。

脱水症状の1つに頭痛があります。

脱水で血液がドロドロになって血流が悪くなれば、
頭が痛くなるのも納得ですよね。

寝すぎて頭が痛い原因には、この3つがあります。

今の頭痛が3つの原因のうちの
どれに当てはまるのかわからないという場合は、
3つの原因の中では脱水が一番危険ですから、
とりあえず水分補給をするようにしましょう。





タグ



2015年11月2日 | カテゴリー:睡眠

あわせて読みたい関連記事