イメージ画像

高齢者に便秘薬はNGです!正しい高齢者の便秘対策を知りましょう。




高齢者の便秘の原因って?

151118-3

老若男女問わず、便秘に悩む人は多いんです。

便秘というと、
若い女性に多い悩みというイメージがありますが、
年齢性別を問わず、便秘になることはあります。

特に、高齢者は便秘になりやすいんです。

加齢に伴って、腸の周辺の筋力が低下しますから、
腸の蠕動運動が鈍くなり、便秘になってしまうんです。

また、高齢になると食事の量も減りますし、
水分摂取量も減りますから、
便の嵩が減って腸に刺激を与えられませんし、
便が硬くなってしまうのです。

そして、高齢になり筋力の低下に伴って、
トイレに行くのが億劫になったり、
自力ではトイレに行けなくなる人もいますので、
精神的にトイレに行くことへの不安を持つことで
便秘になることもあります。

高齢者は便秘薬は最終手段

130717-2

高齢者の便秘は様々な要因が
複雑に絡み合って起こっていますが、便秘が続くと、
高齢が原因で減少していた食事量がさらに減ってしまい、
栄養が偏ってしまいますので、
高齢者の排便コントロールはとても重要になります。

便秘解消の手段で、
一番手っ取り早いものは、便秘薬を使うことです。

ただ、高齢者の場合、
安易に便秘薬を使うのは危険なんです。

便秘薬でもっとも多いのが、
酸化マグネシウムが含まれているものです。

酸化マグネシウムは便に水分を含ませて柔らかくし、
便の嵩を増して、排便を促す作用があります。

健康な人であれば、
酸化マグネシウムは副作用はほとんどなく、
比較的使いやすい便秘薬なのですが、
高齢者の場合、薬の代謝機能が落ちていますので、
酸化マグネシウムを毎日飲んでいると、
高マグネシウム血症になるリスクがあるんです。

高マグネシウム血症になれば、
不整脈からの心停止の可能性もありますので、
高齢者は自己判断で便秘薬を使用せず、
どうしても便秘が解消しないときは、
かかりつけ医に相談するようにしましょう。

高齢者にオススメの便秘対策

130522-13

高齢者は安易に便秘薬を使用するのはオススメできませんので、
日常生活の中でできる便秘対策を実践していきましょう。

まずは、水分摂取量を増やすことです。

高齢者は喉の渇きを感じにくいですし、
トイレへの不安がありますので、
水分摂取量が少なめになります。

でも、これは便秘の原因になりますので、
水分摂取量を増やしつつ、環境を整えるなど
トイレへの不安を解消するようにしましょう。

また、植物性乳酸菌を取って
腸内環境を改善することも有効です。

植物性乳酸菌は動物性乳酸菌よりも
生きて大腸まで届きますので、
効率よく腸内環境を改善することができます。

植物性乳酸菌はぬか漬けやしば漬け、
味噌など高齢者が食べなれた食品に含まれていますので、
高齢者でも摂取しやすいんです。

高齢者の便秘対策は、健康な成人の便秘対策よりも慎重に、
そして効率よく行うことがポイントですので、
周囲の人がサポートしつつ、
高齢者の便秘対策を行っていくようにしましょう!





タグ



2015年11月18日 | カテゴリー:健康全般 長寿

あわせて読みたい関連記事