イメージ画像

冬は転倒しやすい季節!冬にロコモにならないように気をつけましょう。




冬は寝たきりになりやすい?

151213-3

ロコモという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

ロコモとは、ロコモティブシンドロームのことで、
筋肉や骨、関節など立ったり歩いたりなど動くための機能が
低下している状態のことです。

このロコモは寝たきりの原因になるため、
ロコモを予防することが健康寿命を延ばすためには
大切なことなんです。

このロコモは、実は季節に関係があるんです。

ロコモになりやすい季節は、ずばり冬です!

冬はロコモになりやすい季節なんです。

冬は寒いのでどうしても運動量が落ちますよね。

運動量が落ちれば、筋肉量が低下し、転びやすくなるのです。

また、寒いと筋肉や神経が思うように動かずに、
転倒してしまうこともあります。

そして、冬は厚着をしますよね。

厚着をすると、体を動かしにくくなりますので、
ちょっとした段差などに躓きやすくなります。

また、北国では路面が凍結して転倒することもあります。

健康な若者は、転んでも擦り傷や打ち身程度で済みますが、
高齢者が転ぶと骨折することが多いんです。

骨折をすれば、安静を強いられることも多いですし、
骨折の部位や程度によっては手術が必要となりますので、
高齢者の場合は骨折をきっかけに
寝たきりになってしまうことが珍しくないのです。

冬は転倒しやすいと認識することが大切

151118-3

冬や転倒から、
ロコモを発症し寝たきりになるリスクが高い季節ですが、
どうすれば予防できるのでしょう?

まずは、高齢者が「冬は転倒しやすい季節」
であることを認識しておく必要があります。

「冬は転びやすいから、気をつけなくちゃ!」と思うだけで、
転倒をある程度防ぐことが可能です。

ちょっとした段差を上る時も、
いつもよりも意識的に足を上げるようになります。

また、凍結した路面を歩くときも、
転倒しないように慎重になりますよね。

ですから、冬のロコモを防ぐためには、
まず冬は転びやすい季節であること、
高齢者は特に注意する必要があることを
知っておく必要があるのです。

日ごろから動いておこう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冬の転倒を予防して、ロコモを防ぐためには、
日ごろから動いておくことも重要です。

冬は寒いのでどうしても運動量が低下します。

運動量が低下すれば、筋力が低下して、
転倒しやすくなるのです。

ですから、冬になる前から運動を習慣づけて、
筋力をアップすると同時に、
その習慣を冬になっても続けていきましょう。

「寒くなってから始めよう」と思っていても、
いざ寒くなると、やっぱり動くことが嫌で、
運動を始められなくなるんです。

でも、寒くなる前から運動を習慣付けておけば、
寒くなっても運動を続けることができますので、
筋力低下を防ぐことができるんです。

冬に転倒しやすいのは高齢者だけではありませんので、
誰でも転倒には注意しなければいけません。

でも、高齢者は骨粗しょう症が進んでいて骨折しやすいので、
高齢者は特に注意してくださいね!





タグ



2015年12月13日 | カテゴリー:健康全般 長寿

あわせて読みたい関連記事