イメージ画像

おめでとう!「イグ・ノーベル賞」。今年も日本人が受賞しました




2013年イグ・ノーベル賞は2部門で日本人が受賞

1309025-3

今年も、『イグ・ノーベル賞』の授賞式が行われました。

10部門の受賞者が発表され、化学賞と医学賞は
日本人の研究グループが受賞しました。

これで、7年連続で日本人が
いずれかの賞を受賞してきたことになります。

化学賞は
「たまねぎを切ると涙が出る原因となる酵素をつきとめ」た
ハウス食品の研究グループが、
そして医学賞は
「心臓移植をしたマウスにオペラ椿姫を聴かせたところ、
モーツァルトなどを聴かせたマウスよりも
拒絶反応が抑えられ生存期間が延びた」という
研究成果により帝京大学などの研究グループが受賞しました。

笑えて考えさせられる研究に贈られる

1309025-4

イグ・ノーベル賞は、
本家ノーベル賞のアルフレッド・ノーベルの身内であると
“信じて疑わない”イグネイシアス・ノーベル氏の財産により
1991年に設立されました。

毎年ノーベル賞の発表に先んじて、
名門ハーバード大学のメモリアルホール
授賞式が行われます。

同じパロディーの賞でも、
毎年アカデミー賞授賞式前夜に“最低の映画”を選んで表彰する
『ゴールデンラズベリー賞」のようなネガティブ(?)
な賞ではなく、ユーモアがあり、
かつ意義深く考えさせられる研究に贈られます。

しかし「笑える」という点に重きを置いているため、
受賞者のスピーチでは笑いを取ることを
強要されるのだそうです。

過去にはこんな日本人受賞者たちも

130830-5

これまでも、日本人や日本のグループが
数々の賞を受賞してきました。

その中には、あのドクター中松も。

2007年のイグ・ノーベル化学賞受賞者は、
牛の排泄物からバニラの香り『バニリン』を
抽出することに成功した、若干26歳の女性研究員でした。

2003年化学賞の「ハトに嫌われた銅像の科学的考察」は
金沢兼六園内の銅像にハトが何故か寄り付かないことから
研究を始め、カラスよけの合金を開発しています。

資生堂の研究員による
「足のにおいの原因となる化学物質の特定」は、
医学賞を受賞しました。

「たまねぎに泣かされてきたすべての人々にこの賞を贈ります」

130829-12

今年受賞したたまねぎの研究は、
将来「切っても涙の出ないたまねぎ」
商品化につながるかもしれません。

たまねぎの催涙成分としては、
既に明らかになっている酵素が存在しますが、
それとは別の新たな酵素を、受賞者である
ハウス食品の研究グループが発見したと発表したのは、
10年以上前の2002年のことでした。

その後の研究で、催涙酵素の働きを止め、
切っても涙の出ないタマネギを作ることに
成功していますが、遺伝子組み換えで作ったので、
また食べた人はいないそうです。

しかし、理論上は遺伝子組み換えをしなくても、
涙の出ないたまねぎを作ることは可能とのこと。

近い将来、もう台所で
涙を流す人はいなくなるかもしれません。

期待せずにはいられませんね。





タグ



2013年9月25日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事