イメージ画像

またまた花粉症の季節がやってきました・・?そう、長くてつら~い秋の花粉症シーズンです




秋のムズムズ、花粉症ではありませんか?

1309025-11

秋の足音が聞こえると同時に、
くしゃみ鼻水が止まらなくなってはいませんか?

急に肌寒くなったから風邪でもひいたかな?と
風邪薬で対処している人も、
もしかしたら秋の草花による花粉症
発症しているかもしれません。

そして、そのような方達には大変残念なことに、
2013年秋は、花粉の飛散が長びく見込み
という調査結果が発表されました。

今年は例年に比べ、9月・10月の気温が高く
降水量が多いとの予報が出ています。

そのため、ブタクサの花粉量のピークが
通常の9月から10月にずれ込み、
長期化するだろうと予想されています。

秋は花粉症の原因植物がいっぱい

130725-11

それでなくても、
秋の花粉症は原因植物が多く存在するため、
まだ暑さの残る8月下旬には日本中で飛散が始まり、
晩秋まで続きます。

今年はそれが更に
1ヶ月ぐらい長びいてしまうかもしれません。

8月下旬から9月中にはブタクサが多く飛散します。

イネ科の花粉は9月頃に、
それ以降はヨモギやカナムグラというように、
少しずつピークをずらして何種類もの
原因植物の花粉が舞います。

もしかすると、花粉症にかかっているのに、
その原因となっている植物の姿かたちを
知らないという人もいるかもしれませんね。

ほとんどが、どこにでも散見される草花です。

図鑑やインターネットで写真を確認して、
そのような植物が多く生えているところには、
なるべく近寄らないようにしましょう。

原因植物に近寄らない努力を

130521-4

春の花粉症の原因となるスギやヒノキは背の高い樹木なので
花粉は風に乗って広範囲に飛散します。

秋はほとんどが低草なので、
花粉はさほど遠くまで飛散することはありませんから、
人間のほうから近づいていかなければ、
ある程度は吸入を防ぐことができるのです。

アレルギーは、抗原(アレルゲン)が
体内に侵入することでできる抗体の量が、
その人の許容量を越えた時に発症します。

その許容量は人によってまちまちですし、
勿論いくら抗原が入ってきても
一生アレルギーにならない人も大勢います。

しかし、事前に予想することも困難ですので、
できるだけ抗原となるものを
体内に入れないに越したことはないのです。

おまけにスギ花粉も飛ぶかも・・・?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年の秋は花粉症シーズンが長びくと書きましたが、
いやな話をもう一つ。

残暑が厳しいと、
スギなど春の花粉症の原因植物が季節を勘違いして、
秋なのに花粉を飛ばしてしまうこともあるとか。

今年そんな事態が起きるかどうかは定かではありませんが
ダブルで花粉が飛散する可能性も指摘されています。

マスクをかけるにはまだ蒸し暑い季節ですが、
自己防衛のためには我慢も必要になってきそうです。





タグ



2013年9月27日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事