イメージ画像

働き盛りの世代に、尿路結石が増加中。体質により何度も繰り返す人も




男性の7人に1人が一度は経験する・・・?

131017-5

尿路結石といえば、「冷や汗が出るほど痛い」
「ビールをたくさん飲んで、おしっこと一緒に出す必要がある」
といった体験談を耳にしたことはあるかもしれませんが、
罹りやすい生活環境や原因については、
あまり思いをめぐらすことはないですよね。

しかし、食事の欧米化が進んだ現代では
患者数が増加の一途を辿り、
40年前と比べて約3倍になっています。

特に男性の患者は女性の約2.5倍にのぼり、
7人に1人が一生のうちに一度は経験するといわれるほど、
ポピュラーな病気です。

結石ができやすい体質もありますが、
生活習慣の改善である程度防げますので、
男性は30代、女性は40代にさしかかったら、
少し注意してみませんか。

腎臓から膀胱の間のどこかにできる「石」

131017-6

尿路結石とは、尿が造られてから排出されるまでの
経路のこかにできる石のことです。

結石の生じる部位は、上部尿路(腎臓、尿管など)と
下部尿路(膀胱、尿道)で、
95%以上は上部尿路に発生します。

尿の中で飽和状態となったシュウ酸カルシウム、
リン酸カルシウム、尿酸などが結晶化し、
その周りにさらにシュウ酸などが付着して
結石は大きくなります。

なんらかの理由で尿路が変形し尿の流れが
スムーズでなくなったり、
特定の疾患やホルモンの分泌異常により結石が
できやすくなることもありますが、
多くの場合は食生活が大きく影響していると考えられます。

食生活の改善で予防・再発防止を

130530-4

日本人の食生活は、
この数10年で大きく変化してきました。

肉や卵などの動物性たんぱく質を大量に摂取し、
夕食に最もボリュームを置く欧米型の食生活が、
尿路結石の患者数を底上げしたことは間違いありません。

動物性のたんぱく質や脂肪の摂取を控え、
野菜や果物をたくさん食べましょう。

結石を抑制するクエン酸やマグネシウム、
食物繊維などの成分は、
野菜や果物に多く含まれています。

但し、ほうれん草やたけのこのような
アクの強い野菜はシュウ酸の含有量が多いので、
ほどほどに。

塩や砂糖は尿中カルシウムを増加させる働きがありますので
薄味を心がけたほうがよさそうです。

また、体内の水分量が少ないと尿の量も少なくなり、
結石ができやすくなります。

特に、大量の汗をかく人は、
身体が常に脱水気味になっているので注意が必要です。

意識的に水分を補給するようにしましょう。

なかなか難しいかもしれませんが、
1日に2リットルが理想です。

できれば健診で発見したい・・・

130701-2

小さな石なら、知らないうちに
尿と一緒に自然に排出されることもありますが、
たいていの場合は突然激痛に襲われ、
病院に転がり込んで尿路結石と判明します。

それは「今までに経験したことのない痛み」
「お産より痛かった」などと表現されるほどの激痛です。

大きさやできる場所によっては、血尿が出ることも。

結石のタイプや形態、
大きさなどによって治療方法は異なりますが、
放置すると感染症や腎盂腎炎などを併発し、
最悪の場合は腎臓摘出にも繋がりますので、
定期的な健診や早めの受診が必要です。





タグ



2013年10月17日 | カテゴリー:予防 健康全般

あわせて読みたい関連記事