イメージ画像

眠れない時に羊を数えるのは効果がある?不眠について知りましょう。




不眠=不眠症ではない?

140428-5

「寝つきが悪い」、「眠りが浅い」、「夜中に目が覚める」、
「眠れない」など睡眠に関して何らかの問題や
悩みを抱えている日本人は、5人に1人もいると言われています。

ただ、「睡眠に問題がある=不眠症」だと思っていませんか?

これは、大きな間違いです。

国立精神・神経医療研究センターの三島部長によると、
不眠を訴えて睡眠専門外来を受診した人のうち、
不眠症と診断されるのは約20%しかいないそうです。

「不眠症」とは、基本的に原因不明で、
不眠がほかの疾患や環境、
精神的なものからの症状ではない状態のことを指します。

つまり、不眠症と診断されない約80%の人は、
何らかの原因または疾患を抱えているということです。

不眠を誘発する疾患の代表例としては、うつ病があります。

うつ病の主症状は抑うつですが、
そのほかに不眠や食欲不振などの症状を伴うことが多く、
うつ病とは思わずに不眠に悩んで医療機関を受診したら、
うつ病と診断されたというケースも珍しくありません。

うつ病以外不眠の原因となる疾患は、
睡眠時無呼吸症候群やむずむず脚症候群などがあります。

このような原因疾患を治療せず、不眠症と誤診して、
不眠だけを治療してしまうと、
原因疾患の悪化につながることがありますので、
自己判断はせずに専門医を受診するようにしましょう。

羊を数えると眠れるのか?

140428-6

眠れない時は「羊が1匹、羊が2匹・・・」と
羊を数えると良いと聞いたことがあると思います。

この方法は、本当に効果があるのでしょうか?

この羊を数える方法は、イギリスが発祥と言われています。

英語で睡眠はスリープ、羊はシープですよね。

このスリープとシープの発音が似ているため、
「シープ」を数えることで、
「スリープ」への自己暗示をかけていることになり、
羊を数えることで眠りにつきやすくなるのです。

ただ、これはイギリスなど英語圏でのことですので、
日本には適用されません。

日本語では、「眠り」や「睡眠」の発音と
「羊」の発音は全く似ていないので、
眠れないからといって「羊が1匹、羊が2匹・・・」と数えても、
自己暗示はかからず、眠りにつきやすくなることはありません。

快眠のためにできること

Woman Sleeping

羊を数えても眠りにつきやすくなることはありませんので、
不眠に悩んでいる人は、
自分でできる快眠対策を行ってみましょう。

1つ目は寝る前にリラックスタイムを作ることです。

睡眠時は、副交感神経が優位になりますが、
寝る前にリラックスすることで、
交感神経が優位な状態から副交感神経が優位な状態へと
自律神経を切り替えることがことができます。

この時に、蒸しタオルなどで目の周辺を温めると、
さらに効果的です。

目の周りには自律神経に関わるツボが集まっています。

そこを温めることで、
副交感神経が優位になりやすくなります。

2つ目は、朝起きたら日光を浴びることです。

人間の体内時計は何もしなければ
25時間のリズムで動いていますが、
朝に日光を浴びることで体内時計をリセットでき
24時間のリズムを作ることができますので、
毎日同じ時間に眠りにつきやすくなります。

これらの方法を試しても、不眠が改善しない場合は、
専門医の治療が必要であったり、
何らかの病気が潜んでいる可能性がありますので、
早めに医療機関を受診するようにしましょう。





タグ



2014年4月28日 | カテゴリー:睡眠

あわせて読みたい関連記事