イメージ画像

紫外線の種類を知って、日焼け止め対策をしっかり行いましょう。




紫外線の種類

140622-8

夏に向けて、紫外線による日焼けが気になる季節ですよね。

本格的な夏が来る前から、
日焼け対策はしっかりやっておきたいものです。

日焼けの原因である紫外線には
種類があることをご存知ですか?

紫外線はUV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分けられます。

このうちUV-Cはオゾン層などに吸収され
地表には到達しませんので、
日焼けはUV-AとUV-Bによって起こります。

UV-AとUV-Bによる肌への影響は、
同じ「日焼け」でもちょっと違います。

UV-AとUV-Bの違いを知っておくと、
効果的な紫外線対策ができるんです。

UV-A=生活紫外線

130705-15

地表に降り注いでいる紫外線の約95%がUV-Aです。

UV-A自体のエネルギー量はUV-Bに比べると少ないですが、
降り注ぐ量が多く、UV-Bよりも肌の奥深くの真皮にまで
到達するという特徴があります。

エネルギー量は少ないため、肌に急激な変化は与えませんが、
肌への影響が少しずつ蓄積し、
肌のはりや弾力を生み出す繊維芽細胞を損傷させることで、
たるみやしわの原因になります。

肌の老化は、
このUV-Aによる部分が非常に大きいと言われています。

UV-Aは雲や窓ガラスを通過しやすい性質を持っているため、
曇りの日や屋内の窓際でも肌に影響を与えるため、
日常生活を送っているだけでUV-Aを浴びていることになります。

この特徴から、UV-Aは「生活紫外線」と呼ばれています。

UV-B=レジャー紫外線

140610-5

地表に降り注ぐ紫外線のうちの
たった5%程度しかないUV-Bですが、そのパワーは強力です。

日焼けをすると、肌は一度赤くなり、
数日後に黒くなりますよね。

これは、UV-Bの仕業です。

UV-Bは短時間浴びただけで、肌表面の細胞を損傷させて
炎症反応が起こるために赤くなり(サンバーン)、
その後にメラニン色素が沈着して
黒くなる反応(サンタン)を引き起こします。

このサンバーンとサンタンが、日焼けによる肌の乾燥やシミ、
そばかすの原因となります。

UV-BはUV-Aとは異なり、肌の奥までは届かず、
肌表面にのみ影響を与えますが、そのパワーは強力なため、
長時間繰り返し浴びていると、
肌細胞のDNAを損傷して皮膚がんの原因になることもあります。

また、UV-BはUV-Aと比べて
窓ガラスなどを通過しにくい性質がありますので、
UV-Bは屋外にいる時に浴びることになり、
「レジャー紫外線」と呼ばれています。

日焼け止めの選び方は?

130617-11

曇りの日や屋内でも注意すべきUV-Aと
屋外での活動時に注意すべきUV-B。

「生活紫外線」と「レジャー紫外線」という名前のとおり、
日常生活と屋外でのレジャーの時で
UV-AとUV-Bのどちらの対策を重要視するかで、
日焼け止めを使い分ける必要があります。

日焼け止めには、
「PA」と「SPF」という表示がありますよね。

PAはProtection Grade of UVAの略で、
UV-A防御がどれだけ有効かを「+」で表し、
+が多いほどUV-Aの防御効果が高くなっています。

SPFはSun Protection Factorの略で
UV-Bの防御効果を表していて、
SPFの数字が高いほどUV-Bの防御効果が高くなっています。

日常生活で使う日焼け止めは「PA」を重要視し、
海などのレジャーで使う日焼け止めはSPF値を重要視して
選ぶようにしましょう。





タグ



2014年6月24日 | カテゴリー:健康全般 女性の健康

あわせて読みたい関連記事