イメージ画像

秋が旬のサンマは栄養の宝庫だった!サンマの健康効果を知りましょう。




サンマはDHAの宝庫!

151027-3

サンマは秋が旬です。

秋になると、
サンマを食べるのが楽しみという人も
多いのではないでしょうか。

サンマは美味しいだけではなく、
栄養豊富な魚ということをご存知ですか?

サンマに含まれる栄養をご紹介します。

サンマに含まれる栄養の1つ目はDHAです。

DHA(ドコサヘキサエン酸)は不飽和脂肪酸の一種で、
多価不飽和脂肪酸の中のn-3系脂肪酸になります。

「脂肪酸」と聞くと、「体に悪い」、「肥満の原因」、
「動脈硬化になる」などのイメージがあるかもしれませんが、
DHAは健康に良い脂肪酸なんです。

DHAは脳に働きかける栄養素です。

DHAは脳の血液脳関門を通過できるため、
脳神経に働きかけ、脳を活性化します。

そのため、記憶力の向上や脳の老化防止に役立ちますので、
認知症や予防に効果があるとされています。

また、そのほかがん抑制や抗炎症作用、視力改善、
善玉コレステロールを増加させる効果があることも
わかっています。

サンマでEPAを取ろう!

150528-3

サンマに含まれる栄養園2つ目は、EPAです。

EPA(エイコサペンタエン酸)は、
DHAと同じ多価不飽和脂肪酸のn-3系脂肪酸になります。

DHAは脳に良い栄養素でしたが、
EPAは血管に良い栄養素になります。

EPAは中性脂肪や悪玉コレステロールコレステロールを
減少させる作用がありますので、血液をサラサラにして、
動脈硬化を予防してくれるんです。

血液がサラサラになれば、
血栓ができにくくなりますので、
脳梗塞や心筋梗塞の予防につながります。

また、DHAにも抗炎症作用がありますが、
EPAにも同様の効果があります。

抗炎症作用はアレルギー症状の緩和に効果がありますので、
花粉症やアトピー性皮膚炎の人は
積極的に取りたい栄養素になります。

サンマはビタミンもたっぷり

151027-4

サンマにはビタミン類もたっぷり含まれています。

魚にビタミンが含まれていると言うイメージは
あまりないかもしれませんが、
ビタミンA、ビタミンB2 、ビタミンB12、ビタミンD、
ビタミンEが含まれていますので、
幅広いビタミンを摂取することができるのです。

ビタミンAは牛肉の12倍、
ビタミンB12はほかの魚の3倍以上も含まれていますので、
サンマに含まれるビタミンは種類だけではなく
含有量も豊富なんです。

もちろん、タンパク質もたっぷり含まれていています。

魚のタンパク質は肉類のタンパク質に比べて消化されやすく、
体に優しいという特徴がありますので、
サンマのタンパク質は良質なタンパク質なのです。

脳に良いDHA、血管に良いEPA、豊富なビタミン、
良質なタンパク質が含まれているサンマを食べて
健康になりましょう。

また、サンマの塩焼きには欠かせない大根おろしは、
消化を助け、焦げた部分の発がん性物質を
分解する働きがありますので、サンマを食べるときは、
大根おろしを一緒に食べるとより健康効果がアップしますよ!





タグ



2015年10月27日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事