イメージ画像

大腸がんは食生活とアスピリンで予防?大腸がんの予防法を知りましょう。




大腸がんのリスクを上げるもの

160212-3

大腸がんは日本人の部位別がん罹患率で、
男性で4位(7万2101人)、女性で2位(5万2820人)と
非常に多くなっていて、男女合わせると
胃がんに次いで患者数が2番目に多いがんなんです。

この大腸がんは、がんの中でも
食生活と非常に密接な関係があるって知っていますか?

腸内環境が悪化すると、大腸がんが増えるんです。

腸内環境を悪化させる食生活とは、
動物性脂肪を多く摂ることと食物繊維が不足することです。

動物性脂肪を取ると、
脂肪を消化するために胆汁が多く分泌されることになります。

胆汁は脂肪の消化を助けるためのものですが、
胆汁に含まれる胆汁酸は、
大腸がんを発生させる発がん性があるとされているんです。

そして、食物繊維が不足すると便秘になりますよね。

便秘になると、発がん性がある胆汁酸が
大腸に触れている時間が長くなります。

そうすると、大腸がんのリスクが上がるんです。

大腸がんを予防するには食物繊維を

130624-12

動物性脂肪をたくさん取ると、
胆汁の中に含まれる発がん性がある胆汁酸が増えて、
さらに食物繊維が不足して
便秘になることで胆汁酸が大腸に触れる時間が長くなりますので、
大腸がんのリスクは上がります。

では、大腸がんを予防するにはどうしたら良いのでしょうか?

動物性脂肪の取りすぎと食物繊維の不足が腸内環境を悪化させて、
大腸がんのリスクを上げるのですから、
動物性脂肪を控えめにして、
腸内環境を改善すれば大腸がんを予防できるんです。

腸内環境を改善するためには、食物繊維をたっぷり摂り、
乳酸菌がたくさん入っている発酵食品を
積極的に摂るようにしましょう。

また、緑黄色野菜やカルシウム、
ビタミンDも大腸がんに有効であることがわかっています。

大腸がんをアスピリンで予防できるかも?

131226-12

大腸がんは食生活を改善し、動物性脂肪を控えめにして、
腸内環境を整えれば、ある程度予防することは可能です。

でも、食生活だけでは
100%大腸がんを予防することはできません。

がんを100%予防できるというのは、
現代の医学ではできないのです。

でも、大腸がんの予防に効果が高い方法があるかもしれないんです。

アスピリンという薬を聞いたことがあるでしょうか?

アスピリンとは抗炎症作用や解熱作用、
血液の抗凝固作用がある薬です。

このアスピリンが、
大腸がんの予防に高い効果があるという実験結果があるんです。

大腸がんの前段階として大腸ポリープがありますが、
アスピリンは大腸ポリープの再発リスクを
40%(非喫煙者は60%以上)も低下させるんです。

このアスピリンの大腸がん予防は臨床試験段階に進んでいて、
2015年10月から7000人規模の臨床試験が始まっています。

アスピリンの大腸がん予防の効果が確認されれば、
食生活の改善+アスピリンで、高確率で大腸がんを予防し、
日本人の大腸がん患者が激減するかもしれませんね。





タグ



2016年2月12日 | カテゴリー:ガン

あわせて読みたい関連記事