イメージ画像

今更ながら・・・血圧って、なんだろう?高血圧はなぜ身体に害を及ぼすの?




血圧の単位mmHg。なんと読むのでしょうか

130812-4

皆さん、血圧のチェックはこまめにされていますか?

適切な血圧は拡張期血圧(=最低血圧)80mmHg未満、
収縮期血圧(=最高血圧)120mmHg未満と
されています。

これがそれぞれ
90mmHg以上/140mmHg以上となると、
高血圧症と診断されます。

この血圧を表す単位“mmHg”の“Hg”は、
水銀を表す元素記号です。

水銀柱を用いて計った圧力を表す単位で、
「水銀柱ミリメートル」などと読みます。

圧力を計測するには、その圧力で支えることができる
液体の柱の高さを測りました。

使用する液体は何でもよいのですが、例えば水を使うと
血圧計の高さが3m以上必要になってしまいますので、
水よりずっと比重の大きい水銀を利用しています。

血圧はこうやって測る

130809-7

現在は電動の血圧計が主流ですが、
医療の現場などではいまだに、
上腕にカフを巻いて圧迫した隙間に聴診器を差し込んで
血圧を測っています。

この計測法はトロトコフ法といい、
聴診器で聴く血管音(=トロトコフ音)によって
血管の収縮を判断し、収縮期と拡張期を測り分けています。

しかしこの方法は、計測者の熟練により差が生じます。

1980年半ば以降多く採用されている
オシロメトリック法は、
血管音ではなく脈波を用いる方法です。

電動の血圧計で腕の圧迫が緩められていく時、
自分の脈を強く感じませんか?

圧迫された血管が、心臓の拍動に合わせて
起こす振動を「脈波」と言います。

減圧をしていき、急に脈波が大きくなる時が最高血圧
その後また急激に小さくなる時が最低血圧です。

高血圧の何がいけないのか

130812-5

血液は、心臓が収縮して血管へと押し出すことで、
体内を循環しています。

心臓をポンプ、血管をホース、
そして血液を水と考えてみましょう。

いつもと同じ水量でも、細いホースを使えば、
ホースはぱんぱんに張ります。

いつもと同じホースを使っても、水量を増やせば
やはりホースには負担が多くかかります。

もちろん、それぞれのケースは
ポンプにも負担がかかります。

このような状態で常に負担がかかり続ければ、
通常の使用方法の場合より、
ポンプの故障もホースの傷みも早く
激しくなるでしょう。

同じようなことが、
私達の心臓と血管に起きやすくなるのが高血圧です。

高血圧は持続するほど無自覚に

130617-4

高血圧の症状は、
血圧の上がり始めに一番自覚されやすいのですが、
高血圧状態が持続するにしたがって、症状は軽減し、
消失してしまうことさえあります。

初期段階の頭痛や頭重感、肩こりや手足のしびれ、
めまい、耳鳴りといった脳神経症状、動悸・息切れ、
脈の乱れといった循環器症状を見逃さずに
受診できればよいのですが、気付かず放置すると、
急激に大幅な血圧上昇が起き、
重篤な症状に見舞われることがあります。

やはり、定期的に血圧を測定する機会
得ることが重要。

健康診断はもちろんのこと、
役場や図書館など公共施設に設置されている
血圧計を積極的に利用するのも良いですね。





タグ



2013年8月12日 | カテゴリー:医療

あわせて読みたい関連記事