イメージ画像

私の好きな香りで、誰かが体調を崩している・・。香り長持ちの『高残香性柔軟剤』、使い過ぎには気をつけて




近年増加している柔軟剤の香りによる体調不良

130813-13

洋服が汗で湿ったり、布地を軽く叩いたりすると、
香りが復活するタイプの柔軟剤が売れ行き好調です。

中には柔軟剤ですらなく、
洗濯時に香りをつけるためだけの製品も登場し、
各メーカーがしのぎを削っています。

ところが、と言うべきか、やはり、と言うべきか、
このような高残香タイプの柔軟剤などの強い香りで、
体調不良を訴える人が増えているという
報道がありました。

以前より、海外メーカーの柔軟剤などで、
香りが強すぎて近くにいると気分が悪くなる、
などという苦情の声が上がっていました。

香りは、ある人にとっては心地よいものでも、
別の人には耐えられない苦痛にもなり得るもの。

香りを楽しむには、
それなりの配慮が必要なようです。

工場排水と同程度の臭気?

130624-8

柔軟剤の香りによる体調不良は、
頭痛、吐き気、倦怠感など。

電車やバスのような密閉空間、
毎日同じ人と会う勤務先、
お隣の洗濯物の香りが漂ってくるベランダ・・・。

その人にとっては不快なニオイをかがされていれば、
気分も悪くなるというものでしょう。

2011年に神奈川県が行った調査では、
市販されている柔軟剤を
洗濯の時と同じ濃度に薄めた香りの臭気指数が、
住宅地での工場排水の規制値と
同程度だったとのことです。

「フローラルな香り」「柑橘系の香り」
などと謳っていても、ニオイの強さそのものは、
相当にきついものです。

流行の高残香性柔軟剤には
「香りをもっと楽しみたい時は、
好みに合わせて使用量を増やしてください」
などと記載された製品も多く、
一昨年の調査時より更に臭気指数が高くなることは
想像に難くありません。

鼻はニオイに順応する

130813-14

よそのお宅へ遊びに行った時に、
その家特有のニオイを感じることがありますが、
しばらくお邪魔していれば、
いつの間にか気にならなくなってしまうものです。

鼻が慣れる、もしくは疲労すると言い、
それが好きな香りの場合、もっと嗅ぎたい、
と物足りなくなってしまうのです。

また、嗅覚は五感の中でも個人差が大きい感覚で、
好き嫌いも大きく分かれますし、
ニオイによって敏感に反応したりそうでなかったりが、
人によって異なります。

香りもマナーと心得よう

130813-15

いい香りなのだから、
他の人とっても心地よいに違いない、
と思うのは大きな間違いで、
香りの問題はとてもデリケート。

それに加え、柔軟剤の香りは化学物質を
組み合わせた人工香料ですので、
化学物質に対する過敏症の人は、
香りそのものよりも化学物質に反応して
体調を崩してしまいます。

自分は香りに麻痺していないか、
時々香りを変えるなどして確かめながら、
何事もほどほどを心がけましょう。





タグ



2013年8月17日 | カテゴリー:現代病

あわせて読みたい関連記事