イメージ画像

『インコ風味のアイス』ってどういうこと!?五感のうちでも特殊な「嗅覚」の不思議




インコを食べたことはありませんが・・・

130904-3

今、インコが「キテる」のだそうで、
テレビ番組で特集を組まれたり、
雑貨屋さんにインココーナーができたりと、
ブームの一歩手前まで人気上昇中です。

インコ飼育の経験者は一様に
「あのニオイがたまらない」と言い、それを反映してか、
なんとインコ臭の香水なる超マニアックな商品も
販売されているとか。

そんな愛好家の中で今話題を呼んでいるのが
『インコ風味のアイス』です。

インコの、風味・・・?

“風味”という言葉を辞書でひいてみると
「口に含んだときに感じられる、その物に独特のよい味」
とあります。

このアイスは一体、
何をもってインコの味を表現しているのでしょうか?

ニオイが味を呼び起こす?

130904-4

この『インコ風味アイス』を食した人の感想を
ネット上から拾ってみると、
穀物の香りが鼻をくすぐる香ばしい匂い、
インコの首筋に鼻をうずめている時のような匂いなど、
ニオイにまつわる語句が多く並んでいました。

中には「セキセイインコを握りしめて
匂いを嗅ぎながらアイスを食べているよう」という
ストレートなものも。

このアイスには、アワやキビなどインコの餌になる穀物が
パフ状で入っているそうです。

そういった原材料のニオイから、
インコの記憶が呼び起こされているのですね。

つまり、インコを飼ったり触れ合ったりした経験がない人は、
このアイスを食べても「インコみたいな味」とは感じません。

これは、スイカの皮に近い部分やキュウリなどを指して
「カブトムシの味がする」と言うのと同じです。

記憶に左右される『嗅覚』

130904-5

ニオイに名前をつけることは困難だといいます。

それは、過去にどんな状況で経験したかによって、
同じニオイ分子でも人によって異なる知覚をもたらすからです。

○○のようなニオイ、と言っても、
それは個人の感覚に大きく依存するということになります。

例えば“雨の匂い”は、多くの人が恐らく
同じニオイを指してそう呼んでいると思われますが、
それは雨の降り始めや雨上がりという共通の経験が
存在するためです。

そのニオイは、実際には雨の匂いなどではなく、
正体はペトリコールやジオスミンという化学物質なのです。

時々、何かに似たニオイや以前に別のシチュエーションで
嗅いだことがあるニオイに出逢うことがありますが、
もしかすると、同じ化学物質が発しているのかもしれませんね。

遺伝子レベルで好き嫌いが分かれるニオイも

130731-3

嗅覚は、五感の中でも好き嫌いが最も顕著と言われますが、
それは、ニオイが大脳辺縁系に直接届き、
本能や感情とダイレクトに結びつくためです。

経験に左右されるニオイとは別に、遺伝子に組み込まれ、
経験によって知覚の変化しないニオイ分子も存在し、
それは生存や繁殖に関わり、
性的な高まりをもたらしたり危険を察知させたりします。

年頃の女の子が「お父さん、クサイ!」と言い出すのも、
遺伝子的に近しいオスを遠ざけるような
本能のなせる業なので、
お父さんはさほどショックを受ける必要はなさそうですよ。





タグ



2013年9月4日 | カテゴリー:

あわせて読みたい関連記事