イメージ画像

妊娠中の食生活が、赤ちゃんにどのような影響を及ぼすのか知っていますか?




妊娠中の不健康な食生活が子供を情緒不安定に?

130828-5

オーストラリアの大学の研究チームが
2万3000人以上の母親を対象とした
ノルウェーの調査を分析した結果、
妊娠中の食生活と生まれてきた子供の行動や情緒面に
関係があることがわかりました。

母親に妊娠中の食生活と生まれてきた子供の様子について
アンケートを行ったところ、
妊娠中にジャンクフードなどの不健康な食べ物を食べていると、
生まれてくる子供がうつ病や不安症になったり、
攻撃的でキレやすい性格になるリスクが高くなる
との結果が出ました。

今までの研究でも、
妊娠中の食生活と子供の精神疾患の
因果関係についての研究は報告されていましたが、
妊娠中の母親が何を食べるかが、
子供の行動や情緒面に影響を及ぼすことがわかったのは、
今回が初めてだそうです。

妊娠中は、
食生活に気をつけている人も多いと思いますが、
食べたものが子供の精神面や行動に影響を及ぼすなんて、
ちょっと衝撃的な調査結果ですよね。

妊娠中に取りたい栄養素

130828-6

妊娠中は、胎児への影響だけでなく、悪阻があったり、
体重制限があったりと日常的な食事に
色々気をつけなければいけません。

まずは、妊娠中に積極的に取りたい栄養素をご紹介します。

妊娠初期に取りたい栄養素といえば、葉酸です。

葉酸は、二分脊椎などの神経管閉鎖障害のリスクを
低減させるためです。

厚生労働省によると、葉酸は妊娠初期だけでなく、
妊娠1ヶ月前から積極的に摂取することが望ましい
としています。

つまり、妊娠を計画している女性は、
日常的に葉酸を積極的に摂取すべきということですね。

また、妊娠中は鉄分の摂取も大切です。

妊娠すると、胎児に栄養や酸素を送るため、
血液の量が増加します。

そうすると、血液が薄まることになりますので、
貧血になってしまうんです。

貧血になると、胎児へ十分な酸素が供給されませんし、
分娩時に大量出血などのトラブルの原因にもなりますので
鉄分を摂取することで、
ヘモグロビン量を増やし、貧血を予防しましょう。

また、妊娠中は便秘になりやすいため、
食物繊維も必要ですし、
胎児の歯や骨を作るために母親のカルシウムが使われるため
カルシウム不足になりやすいので、
カルシウムも積極的に摂取しましょう。

妊娠中には控えたいもの

130607-32

妊娠中に控えたいものといえば、塩分です。

塩分の取りすぎは、妊娠高血圧を引き起こします。

妊娠高血圧になると、
尿から蛋白が流れ出てしまうため、
胎児に必要なたんぱく質が不足してしまいますし、
胎盤の状態が悪くなり、
胎児へ酸素や栄養素の供給も不十分になってしまいます。

また、カフェインも控えたほうが良いでしょう。

カフェインは肝臓で代謝されますが、
胎児の肝臓はまだ未発達のため、
胎児の身体に負担をかけてしまいますし、
過度のカフェインは、
胎児の発育不良や死産にも
関係すると言われています。

カフェインを全てカットする必要はありませんが、
コーヒーは1日1杯程度にしておいたほうが
良いでしょう。

妊娠中の食生活は、
子供へそのまま影響すると考えて、
できるだけ健康的でヘルシーな食生活
送るようにしたいですね。





タグ



2013年8月28日 | カテゴリー:妊娠・出産 食生活

あわせて読みたい関連記事