イメージ画像

忙しい現代人への警告!『ながら食べ』でメタボまっしぐら。ストレス増大、命を縮める危険も




食事中のテレビは当たり前の光景に

131009-3

一昔前は、食事の時間には
テレビを消すというお宅も多かったのですが、
現代では食事の時に何も別のことをしていないという人の方が
少ないかもしれませんね。

テレビならばまだ、なんとなくBGMがわりに流れているだけ
という場合もありますが、
食事中もスマホをいじりながら、ゲームをしながら、
読書をしながら、PCを操作しながらなどなど、
今はもう珍しくありません。

あまりお行儀の良いものでもありませんし、
何かをしながら食事に集中できないことによるリスクは、
おそらく当事者の想像をはるかに上回るものです。

テレビをつけていれば子供はよく食べる・・・?

131009-4

テレビを観ながら食事をする児童は、
食事をしているという自覚がないといいます。

他の事に意識が集中するあまり、
脳が今自分は食べているのだということを認識せず、
ただ無意識に食べるという動作を続けているだけなのです。

2011年に、パルシステムが
主婦を調査母体として行ったアンケート調査では、
食事中に常にテレビがついているという回答が8割強
また、回答者本人が食事中に
携帯電話に触れる場面が多いという回答が2割強でした。

お母さん達も、
テレビをつけていれば子供がよく食べてくれるし、
食卓から離れないということで、
ちょっと楽をしてしまっている側面がありそうです。

それに、近頃は学校やクラブ活動の連絡網も
メールが主流ですから、
食事中にも急いで操作せざるを得ない場面
増えているのかもしれませんね。

他の事に集中すると食事量は増える

131009-5

ですが、ながら食べを続けていると、
事態はもう少し深刻になってきます。

中には仕事が忙しく、食事の間も惜しんで
作業を進めなければならない人もいるかもしれませんが、
食事以外のことに集中すれば集中するほど、
身体への悪影響は増大します。

食事の内容をあまり見ないで口に運ぶせいか
満腹感が得にくく、また他の事に手数を回すので、
自然と一口が大きくなり一度にたくさんの食べ物を
飲み込んでしまいます。

また、普通に食事を摂る場合よりも
薄味に感じる傾向があります。

こういった理由から、
ながら食べは知らぬ間に量を食べ過ぎたり、
塩分や糖分を摂り過ぎたりしてしまうのです。

食事は楽しく、でも集中して

130704-10

何かに気を散らせながら食べると、食事の量が10%増え、
さらにその後の食事も平均で25%以上食べ過ぎる
という研究結果もあります。

逆に、食事に集中し食べた物をしっかり記憶していれば、
その後の食事量が10%減少します。

特に、一人暮らしや、
時間的に一人で食事をすることの多い人は、
ながら食べをしやすく、
間食もやはり何かをしながら無意識に
たくさん食べてしまう傾向があります。

これが毎日続けば、メタボまっしぐら。

ながら食べは生活習慣病の大きなリスクとなり得るのです。

また、メールを頻繁に見たりすぐに返信したりする人は、
心拍数が上がって常にストレスにさらされた状態
なっています。

胃に血液が集中している食事中には、
あまり好ましいとは言えませんね。

家族で語らいながら楽しく食事をするのは良いことですが、
あくまでも食べることを意識できる食卓作り
心がけましょう。





タグ



2013年10月9日 | カテゴリー:生活スタイル

あわせて読みたい関連記事