イメージ画像

睡眠時間は十分なはずなのに、日中の眠気、倦怠感が消えない・・・「かくれ不眠」にご用心




「不眠症」と診断されていない不眠

131112-3

いわゆる不眠症であると診断されるのには
「睡眠障害国際分類」という基準が用いられます。

まず、睡眠の質や維持について訴えがあること。

これは、寝つきが悪い、眠りが浅い、
途中で目が醒めるなどといった眠りに関する悩みですね。

そして、それらの訴えが
適切な睡眠環境下において生じていること。

睡眠時間が不規則だったり安眠を得られるような環境で
寝ていなかったりする場合は、これにあたりません。

更に日中に「眠気がある」
「集中力・注意・記憶力に問題がある」など
9項目の機能障害のうち1つでも当てはまるものがあること。

以上の条件が揃って、不眠症と診断されます。

しかし、医療機関で不眠症と診断されていなくても、
睡眠に関するなんらかの悩みを抱えていたり、
または自覚のない睡眠障害を持つ「かくれ不眠」に
相当する人が、その何倍も存在するのです。

自覚のない睡眠障害

130717-4

「かくれ不眠」とは、睡眠の専門家組織
「睡眠改善委員会」によって名づけられた造語です。

よく眠れない、寝つきが悪い、寝起きに疲れが残っている
などの症状が時々あるけれど、
毎日継続しているわけではないので大丈夫、
と軽くとらえている人。

休日に“寝だめ”をすれば大丈夫と信じている人。

睡眠時間は十分とっているけれど
毎日寝る時間がバラバラという人など・・・。

もしかしたら、日常生活になんらかの支障が出ているのに、
睡眠に原因があることに気付いていないのかもしれません。

このように、不眠症の域には達しておらず、
睡眠に対する認識も低いために、
睡眠障害を改善しようとしていなかったり、
自覚がなかったりする状態を指す言葉が
「かくれ不眠」なのです。

「かくれ不眠」の5つのタイプ。当てはまっていませんか?

cont19-5

<生活不規則タイプ>
仕事の都合などで生活パターンが不規則になり
睡眠が削られているタイプ。

日常生活に支障を感じておらず、
睡眠不足の自覚がないケースが多い。

<自分は大丈夫タイプ>
寝る時間を惜しんで仕事や勉強に励み、
睡眠不足が当たり前になっている人で、
「不眠症」に最も近いタイプ。

<高ストレスタイプ>
睡眠の質や量が不十分なために、
イライラと怒りっぽくなったり無気力になったりと、
心身のストレスが顕在化しているタイプ。

<眠りが浅いタイプ>
毎日規則正しく十分な睡眠時間をとっていても、
眠りが浅くて良質な睡眠になっていないタイプ。
睡眠の質の改善が求められる。

<初期かくれ不眠タイプ>
他と比べて軽度の不眠症状が見られるタイプ。

どれかのタイプに当てはまっていたら

130708-19

眠ることを意識しすぎると、
今度はそれがストレスになってしまいます。

心身や環境を眠りやすい状態にするよう心がけ、
自然な眠りに導くようにしましょう。

日中は、できるだけ運動する時間をつくります。

食事は、最低でも就寝の2時間前までに済ませ、
ゲーム、パソコン、テレビの類も、
寝る直前まで続けずに早めに切り上げて、
内臓や脳を休ませましょう。

また、徐々に体温が下がっていくことで
眠気を生じますので、
ゆっくりとぬるめのお風呂につかって芯まで温まるのは、
良い睡眠を得るのに効果的です。





タグ



2013年11月12日 | カテゴリー:睡眠

あわせて読みたい関連記事