イメージ画像

うつ病検査で測定する『コルチゾール』という物質は、過度なストレスで分泌量が増加する




うつ病の客観的な診断が可能に

131112-6

これまで“うつ病”の診断は、
患者の訴えと医師の主観による診断が中心で、
客観的な診断を下される機会があまりありませんでした。

それは、うつ病が「本当に病気なのか」
「甘えではないのか」といった偏見を受け、
理解を得にくい病気である一因であったかもしれません。

これまでも、血液検査や脳の働きを画像で見るなど、
具体的な判断材料を得られる検査方法が
開発されてきました。

最近では、唾液内の分泌物を調べることで
手軽に診断ができるようになってきました。

この方法なら痛みもなく、
比較的短時間・低価格で済むと、期待が高まっています。

ストレス状態で上昇するホルモン

131112-7

うつ病の唾液検査は、
唾液を採取するスポンジを何度か噛み、
唾液をしみこませるという簡単な採取方法で行われます。

そして、唾液内の「コルチゾール」という物質の
分泌量を測ります。

この物質は、
採血を行い血中濃度を測ることも可能ですが、
唾液検査ならば患者の負担を軽減させて
同じ結果を得ることができます。

ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールは、
心的なストレスに対抗するため分泌されるホルモンです。

長期間にわたって強いストレスを受けた時に
数値が上がりますので、
必ずしもうつ病であるという確実な診断はできません。

しかし、うつ病の自覚がある場合、
もしくはうつ病の自覚はないが
他の身体的症状があるといった場合に、
診断の大きな指標となるのです。

仮面うつ病の発見にも

130720-4

うつ病には、動悸やめまいがする、
頭痛・腰痛など身体のどこかに痛みがあるなどといった、
他の病気とも考えられるような症状は感じつつも、
自分がうつ病であるという自覚のない
「仮面うつ病」があります。

このような症状の人は、
ストレスの自覚がないとも言えますが、
たとえ自覚はなくとも、
ストレスを受け続けていればそれを緩和されるための
コルチゾールは分泌されているのです。

コルチゾールの分泌量を検査することにより、
ストレスを数値化して確認ができるようになり、
気付かなかったうつ病を発見することにも役立ちます。

異常な減少は疾患の可能性も

130617-2

コルチゾールは副腎皮質から分泌され、
免疫系、代謝系など多くの生体機能にかかわる
必須ホルモンです。

ストレスにより分泌が増加すると、
リンパ球の活動を弱め、身体の抵抗力を低下させます。

精神の健康が身体の健康に
具体的にかかわっていることがわかりますね。

なお、コルチゾールが基準値よりも減少している場合は、
主に副腎の機能になんらかの異常を
生じる疾患である可能性が高いとされます。





タグ



2013年11月14日 | カテゴリー:メンタルヘルス

あわせて読みたい関連記事