イメージ画像

過敏性腸症候群の原因は「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンだった!




セロトニンは腸に存在する?

140205-8

セロトニンという物質をご存知ですか?

セロトニンは神経伝達物質のひとつで、
精神面の安定や落ち着き、満足感などに関係しているため、
「幸せホルモン」とも呼ばれています。

セロトニンが増えれば、幸せを感じやすくなりますが、
逆にセロトニンが不足すると精神的に不安定になりやすく、
うつ病や不眠症の原因はセロトニン不足と言われています。

そのため、毎日を幸せに過ごすには、
セロトニンを増やすことが重要なんです。

精神面に関係しているセロトニンは、
脳内に存在していると思われがちですが、
実は体内のセロトニンの90%以上が腸に存在していて、
脳にはたった1~2%しか存在していないのです。

ちょっと意外ですよね。

セロトニン不足で過敏性腸症候群に

130624-12

脳と腸はたくさんの神経細胞でつながっていますので、
腸は第二の脳とも呼ばれています。

神経伝達物質であるセロトニンが腸内に多く存在するのも
脳と腸が密接な関係にあることを表していますよね。

そのため、脳がストレスを感じると、
腸にもストレスの影響が出てくるのです。

脳はストレスを受けると、セロトニン分泌の指令を出し、
腸の粘膜からセロトニンが分泌されます。

このセロトニンが腸内のセロトニン受容体と結合すると、
腸の蠕動運動に異常が起こって、
下痢や腹痛などを引き起こすことになります。

このメカニズムで起こるのが、過敏性腸症候群です。

過敏性腸症候群とは、
腸に炎症や潰瘍などの異常がないのに、
下痢や便秘などが繰り返される病気のことです。

過敏性腸症候群は、
以前からストレスや緊張が原因と推測されていましたが、
ストレスによってセロトニンが分泌されることで
引き起こされるんですね。

セロトニンを増やすには?

130617-10

幸せを感じる、脳がストレスに強くなるためには、
体内のセロトニンを増やす必要があります。

セロトニンが増えると過敏性腸症候群になるのでは?
と思うかもしれませんね。

過敏性腸症候群は、
元々セロトニン不足の状態で脳がストレスを受け、
そのストレスに対抗するためにセロトニンが
分泌されることで起こりますので、
普段からセロトニンを増やして
脳がストレスに強い状態を保てば、
過敏性腸症候群にはなりません。

セロトニンを増やすには、
腸内環境を整える必要があります。

セロトニンは腸の粘膜から分泌されますので、
腸内環境が悪ければセロトニンの分泌量は
減ってしまいます。

規則正しい健康的な食生活を送り、
乳酸菌や酵素など腸内環境を整えるもの
積極的に摂取しましょう。

また、腸を温めることもセロトニン分泌には重要です。

腸が冷えると、セロトニン分泌量が減りますので、
温かい飲み物を飲んで、
冷たい食べ物は控えると良いでしょう。

早寝早起きや日光を浴びることでも
セロトニン量は増加します。

体内のセロトニン量を増やして、
ストレスに強い脳の状態を保ち、
過敏性腸症候群を予防しましょう。





タグ



2014年2月5日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事