イメージ画像

鉄分は肝臓に悪い?肝臓に良い食べ物、悪い食べ物を知りましょう。




肝臓に負担をかけるアルコール量は?

150419-3

お酒の飲み過ぎは肝臓に負担をかけるというのは常識ですよね。

毎日お酒を飲む人は、
「休肝日を作ろう」と言われるくらいですから。

では、どのくらいお酒を飲むと肝臓に負担をかけるのでしょう?

世界がん研究基金とアメリカがん研究協会の共同調査によると、
1日3ドリンク以上のアルコールを飲むと、
肝臓がんになるリスクが生じることがわかりました。

1ドリンクとはワイングラス1杯、
ビールなら小瓶1本に相当し、
アルコール量は14グラムになります。

1日3ドリンク以上のアルコール、
つまり42グラム以上のアルコールを摂取すると
アルコールが原因で肝臓がんになるリスクが発生し、
10グラム増えるごとに4%リスクがアップするとのことです。

つまり、1日2ドリンクまでなら
肝臓がんのリスクは気にする必要はありませんが、
それ以上になると飲めば飲むほど
肝臓がんになるリスクが高まるというわけです。

肝臓を守るための食べ物

150419-4

アルコールを飲むと肝臓に負担をかけて、
肝臓がんになるリスクが増えますが、
逆に肝臓を守るための食べ物、
肝臓を労わる食べ物には何があるか知っていますか?

肝臓を守る食べ物として有名なのは、
しじみ、大豆、ウコンだと思います。

それぞれの働きを見てみましょう。

まずはしじみです。

お酒を飲んだ後は、
しじみの味噌汁が良いなんて言いますよね。

しじみにはアミノ酸の一種である
タウリンという栄養素が豊富に含まれています。

タウリンは胆汁の流れを良くし、
肝細胞の酸化を防いでくれます。

また、肝機能を正常に保つ働きのある
メチオニンや肝臓の修復に役立つ良質のタンパク質
しじみに含まれています。

次に大豆です。

大豆には良質な植物性タンパク質や必須アミノ酸が豊富ですので
肝臓の修復や再生に欠かせません。

そして、ウコンにはクルクミンという成分が含まれています。

クルクミンは、胆汁の分泌を促して、
肝機能を活発にする作用があります。

お酒を飲んだ後はもちろんですが、
お酒を飲む習慣のある人は
日常的にこれらの食材を積極的に摂って
肝臓を守るようにしましょう。

鉄分は肝臓に悪い?

130628-10

肝臓を守る食べ物の代表格であるしじみですが、
既に肝臓病を発症し、肝機能が低下している人は
しじみを積極的に食べるのは控えたほうが良いでしょう。

なぜなら、しじみには鉄分が豊富に含まれているからです。

肝臓は鉄分を貯蔵する働きがありますが、
肝機能が低下していると貯蔵機能が落ち、
過剰な鉄が活性酸素を発生させて、周囲の肝細胞を酸化させ、
肝機能をさらに低下させてしまうんです。

従来、鉄分は肝臓に良いとされていましたので、
レバーやほうれん草など鉄分の多い食品は
肝臓に良い言われていましたが、
近年の研究では肝機能が低下している人にとって、
鉄分は肝臓に悪いということがわかっていますので、
肝機能が低下している人は鉄分の過剰摂取には気をつけましょう。

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれていて、
肝機能が低下してもなかなか自覚症状が現れませんので、
日ごろから肝臓を守り、肝臓を労わるようにしましょう。





タグ



2015年4月19日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事