イメージ画像

キャベツ、大根、オクラ、モロヘイヤ…野菜の恵みで胃腸を丈夫にしましょう。




キャベツは食べる胃腸薬

130612-10

2013年は、4月、5月となかなか暖かくなりきらず
不安定な気温が続きました。

幸いなことに、野菜の価格は比較的落ち着いています。

お求め安い旬の野菜を、
たくさん食卓に取り入れたいものですね。

春先からしばらくの間、キャベツが美味しい季節です。

キャベツには、胃腸薬の名前にもなっている「キャベジン」
別名「ビタミンU」という特有の成分が含まれます。

傷ついた胃腸の粘膜を再生・修復する作用があり、
潰瘍の予防や治癒に役立ちます。

生キャベツをよく噛むことで生成されるリゾホスファチジン酸
にも、胃の修復作用があります。

また、ガン抑制成分のイソチオシアネート、スルフォラファン
なども含まれ、キャベツは胃腸に欠かせない野菜No.1
と言っても過言ではないでしょう。

ビタミンUは、冷蔵保存をすると増えることがわかっています。

早速、新鮮で大きなキャベツを買って、
冷蔵庫に常備しておきませんか?

大根おろしは汁も無駄にしないで

130530-3

大根の「ジアスターゼ」という酵素が消化に良いということは、
割と広く知られているかと思います。

消化を助けるばかりではなく、胃酸過多を抑えて働きを整えます。

しかし、どのように食べれば、このジアスターゼを効率よく摂取
できるかはご存知ですか?

もしかすると、調理の段階で大切な部分をかなり
捨ててしまっているかもしれません。

まず、ジアスターゼは大根の葉に近い部分に、
特に多く含まれています。

熱に弱いので、大根おろしにして食べるのが一番。

それも皮ごとおろせば、抗酸化作用のある辛み成分
「イソシアシネイト」まで一緒に摂ることができます。

おろし汁にもたっぷりジアスターゼが含まれていますので、
汁ごと和え物にして食べるか、絞って使う時は汁を捨てずに
そばつゆを割ったり自家製野菜ジュースに混ぜたりと、
余すことなく使ってくださいね。

ネバネバ成分が胃腸に優しく効く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏に美味しいオクラ。

その粘り気が、
暑さに疲れた胃を優しくサポートしてくれます。

「ペクチン」という食物繊維が優れた整腸作用を持ち、
また、山芋やレンコンなどのネバネバにも含まれる
「ムチン」という成分は、胃の粘膜を保護します。

滋養強壮効果もあって、夏の疲れには一石二鳥。

モロヘイヤもネバネバに整腸作用がありますが、
もう一つ期待できるのが便秘の解消です。

さっと火が通り、簡単に調理できますので、
おひたしにしたり汁物に入れたりしてたくさん食べましょう。





タグ



2013年6月12日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事