イメージ画像

伝統的な和食は健康のための秘訣が盛りだくさん!今日から和食を始めましょう。




伝統的な一汁三菜のメリット

151207-3

伝統的な和食は、世界的に見ても健康的な食事、
長寿のための食事と言われています。

伝統的な和食の何が良いのか、
なぜ健康的な食事とされているのか
再確認しておきましょう。

伝統的な和食といえば、「一汁三菜」ですよね。

一汁三菜とは、ご飯と汁物、
おかずが三品(主菜、副菜、副々菜)のことです。

これだけ品数があると、
海の幸、山の幸をふんだんに使って、
いろいろな食材を満遍なく、
バランスよく食べることができるというメリットがあります。

食品にはそれぞれ違った栄養素が含まれています。

どんなに「健康に良い」とされる食品でも、
すべての栄養素が含まれているわけではありません。

そのため、様々な食品をバランス良く取ることが、
健康への近道になるのです。

腹八分目は健康の元

130610-8

また、日本には「腹八分目」という言葉が
昔からありますよね。

これは、満腹になるちょっと手前で食べるのをやめておくのが
良いとされる言葉です。

世界的に見ても、和食の量は少なめであるとされています。

腹八分目の食事を続けると、
カロリーオーバーの心配がなくなります。

2008年のWHOのデータによると、
日本人の肥満率は4.5%で世界平均は18.9%となっています。

「日本の肥満率ってもっと高い気がした」
と思うかもしれませんが、
日本国内での肥満はBMI25%以上ですが、
世界の肥満基準はBMI30%以上なので、
国内での肥満率と世界での肥満率には差が出るんです。

このデータを見ても、
和食を食べている日本人は肥満になりにくい、
つまりカロリーオーバーになりにくい食生活を
送っていることがわかると思います。

また、腹八分目にしておくと、胃腸への負担が軽減され、
消化吸収の効率が下がることがない
というメリットもあるのです。

日本人が昔から実践している
「腹八分目」は健康に良い効果があるんですね。

出汁を使って減塩&低カロリー

140114-5

和食にはかつおや昆布などの出汁が欠かせません。

かつおや昆布だけでなく、干ししいたけやいりこ出汁など、
出汁の種類は豊富ですよね。

出汁は「うまみ」です。

うまみがしっかりある料理であれば、
塩分を控えめにしても満足感を出すことができます。

また、低脂質で低カロリーでも同じように満足感が出ますので、
出汁をしっかりとって、うまみがたっぷりの和食は、
満足感を出しながらも、
塩分控えめで低カロリーの料理にすることができるのです。

一汁三菜でたくさんの食品をとることができ、
昔からの腹八分目を守って、出汁を効果的に使う和食は、
世界から健康的な食事と言われるのも納得できますよね。

あまり普段は和食を食べないという人も、
今日から1日1回は一汁三菜の和食を食べるようにしませんか?





タグ



2015年12月6日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事