イメージ画像

生理前に様々な症状が出る月経前症候群(PMS)について知りましょう。




PMSとは?

140322-2

生理前になると、
病気になったわけではないのに毎回頭痛や腹痛、
むくみなどの症状に悩まされている女性は多いと思います。

生理前にこれらの症状が出ることを
「月経前症候群(PMS)」と言います。

月経前症候群(PMS)とは、
月経開始3~10日前から始まる
身体的・精神的な不調が続く病気のことで、
月経が始まるとその症状は消失または軽減します。

女性の50~80%が、
このPMSに悩まされていると言われていて、
女性にとっては非常に身近な病気です。

PMSの原因は、
生理前のホルモンバランスの変化と言われていますが、
明らかな原因はまだわかっていません。

PMSの症状

130828-11

PMS症状の強弱は人によってかなり差があり、
「毎月症状が重くて仕事に行くのも辛い」という人もいますし
PMSという病気があると言われてみて、
「そういえば、あの症状がPMSだったのかな」
と思い当たる程度の症状の人もいます。

PMSの代表的な症状としては、
身体的なものに頭痛や腰痛、下腹部痛、むくみ、
乳房の張り、便秘、食欲不振、めまい、倦怠感、不眠、
肌荒れなどがあり、精神的なものには情緒不安定、
イライラ感、抑うつ症状、不安感の増大などがあります。

これらの症状はごく一部のもので、
PMSには数百種類とも言われるたくさんの症状があり、
どの症状が出るかは人によって千差万別です。

PMSの対策

SANYO DIGITAL CAMERA

PMSの症状が重いと、仕事の能率が悪くなったり、
精神的な症状から人間関係のトラブルが起こったりと
日常生活に支障が出ることも珍しくありません。

日常生活に支障が出るほどPMSの症状が重い場合は、
婦人科を受診して治療を始めましょう。

PMSには低容量ピルの服用が有効です。

「ピル」というと、
避妊薬というイメージが強いかもしれませんが、
低用量ピルはホルモンバランスを整える
という意味合いもありますので、
ホルモンバランスの変化が原因と言われている
PMSの症状を軽減させる効果があるんです。

低用量ピルは保険適用外の薬ですが、
1ヶ月あたり2000~3000円程度ですので、
PMSの症状が重くて悩んでいるという人は、
一度婦人科を受診して、医師に相談すると良いでしょう。

低用量ピルの服用以外に自分でできるPMS対策には、
食生活の改善があります。

食生活の乱れは、自律神経の乱れにつながり、
PMSを悪化させる一因となります。

健康的でバランスの良い食事を
1日3食しっかり食べるようにしましょう。

また、イライラ感や情緒不安定などPMSの精神的な症状には、
野菜や果物、大豆製品などに多く含まれる
カルシウムやマグネシウムが効果的といわれています。

このほかストレスを溜め込まない、
定期的な運動を行うなどもPMSの軽減には有効ですので、
PMSに悩んでいる女性は、
自分の生活習慣を見直してみると良いでしょう。





タグ



2014年3月22日 | カテゴリー:女性の健康

あわせて読みたい関連記事