イメージ画像

急性アルコール中毒や二日酔いに注意!お酒は適量を守って飲むようにしましょう。




急性アルコール中毒に注意

140408-2

4月は新人歓迎会の季節で、お酒を飲む機会も増えますよね。

そういう時に注意しなければいけないのは、
お酒を飲む量です。

特に、新人さんは上司や先輩に勧められると断りきれず、
自分の限界以上にお酒を飲んでしまうこともあるでしょう。

短時間に多量にお酒を飲んでしまった場合、
急性アルコール中毒になる可能性があります。

アルコールは脳を麻痺させる性質があり、
アルコールの血中濃度が上がれば、
呼吸中枢や心拍を制御する脳幹部も麻痺してしまい、
死に至ることがあります。

急性アルコール中毒は、単なる「泥酔」とは異なり、
放っておけば命にかかわることもある危険な病気です。

意識があり、呼びかけにも応じることができる状態であれば、
体温が下がらないように保温に努めながら、
そのまま寝かせて様子を見ても大丈夫ですが、
「意識がない」、「呼びかけにも応じない」、
「呼吸がゆっくりである」、「体温が下がっている」という時は
重篤な状態ですので、迷わずに救急車を呼び、
医療機関で適切な治療を行うようにしましょう。

何より、急性アルコール中毒にならないように
「一気飲みはしない」、「他人にお酒を強要しない」など
お酒の席ではお互いに注意することが重要です。

二日酔いはなぜ起こる?

130507-3

お酒を飲む時に注意しなければいけないのは、
急性アルコール中毒だけではありません。

二日酔いにも注意が必要です。

二日酔いは命にかかわることはありませんが、
翌日は頭痛や吐き気などで全く動けず、
仕事や日常生活に大きな影響を及ぼすこともあります。

二日酔いは、肝臓でアルコールが分解されるときにできる
アセトアルデヒドが原因のひとつです。

アルコールは、肝臓でアセトアルデヒドに分解されてから、
さらに炭酸や酢酸へと分解されて、体外へ排出されますが、
肝臓の分解能力を超えた量を飲んでしまうと、
アセトアルデヒドから炭酸・酢酸への分解が追いつかず、
アセトアルデヒドが血液に乗って全身を巡り、
頭痛や吐き気を引き起こします。

また、アルコールには利尿作用がありますので、
アルコールを飲んだ翌朝は脱水症状になっています。

脱水は、アセトアルデヒドが引き起こす
二日酔いの症状を増強させる原因です。

二日酔い対策は?

130610-16

二日酔いになってしまったら、
とにかく水分を補給しましょう。

脱水症状になっていますし、
水分を補給することで、尿量を増やして、
アセトアルデヒドを体外へ排出することができます。

スポーツドリンクを飲むと、
体内への吸収スピードが速いですので、さらに効果的です。

ただ、お茶やコーヒーは利尿作用があり、
もともとアルコールの利尿作用で脱水気味の状態のところに、
さらに利尿作用のあるものを飲むと、
脱水を悪化させてしまいますので、避けたほうが良いでしょう。

このほか、寝て体を休める、
アルコールを分解する働きのあるビタミンCを取るなども
二日酔いには有効です。

二日酔いも急性アルコール中毒と同様に
「飲みすぎない」という予防が最も大切ですが、
二日酔いになってしまった場合は、
水分補給をして、ゆっくり休むようにして下さい。





タグ



2014年4月9日 | カテゴリー:アルコール

あわせて読みたい関連記事