イメージ画像

牛レバーだけでなく豚レバーも生で食べるのは危険!E型肝炎について知りましょう。




E型肝炎とは?

141123-5

ウイルス性肝炎というと、
「A型肝炎」、「B型肝炎」、「C型肝炎」の3つが有名だと思いますが
E型肝炎という病気を聞いたことがあるでしょうか?

E型肝炎も名前からわかるとおり、
A型肝炎、B型肝炎と同じようなウイルス性肝炎です。

E型肝炎ウイルスに感染すると、
2~9週間(平均6週間)の潜伏期間の後に、
急性肝炎を発症します。

急性肝炎の症状は黄疸、倦怠感、食欲不振、
発熱、悪心、腹痛などが自覚症状として現れ、
また検査でトランスアミラーズ値の上昇など
肝機能の悪化や肝腫大などが出てきます。

E型肝炎による急性肝炎は、
安静にしていることで治癒することが多く
慢性化したり、肝臓がんへ移行することもありません。

また、若者の場合は症状が現れない不顕性感染が多いのですが、
急性肝炎から劇症化するリスクはあります。

特に、妊娠後期にE型肝炎になると、劇症化するリスクは高く、
妊婦が劇症肝炎になると死亡率が20%と高くなりますので
注意が必要です。

また、高齢者も重症化しやすいという調査結果が出ています。

E型肝炎の感染原因

130521-10

E型肝炎の感染経路は、A型肝炎同様に経口感染ですので、
E型肝炎ウイルスに汚染された食べ物や水を口にすることで
感染します。

今までは、E型肝炎はアジアやアフリカなどの
発展途上国に渡航した人が、
現地の不衛生な状況の中で感染するというケースが多く、
日本でのE型肝炎は発展途上国から持ち帰る病気という病気でした。

でも、近年になって海外への渡航歴のない人がE型肝炎に感染したり
日本に住み着いたE型ウイルスが存在することがわかり、
日本でもE型肝炎に感染するリスクがあることが
明らかになりました。

生のレバー類を食べるのは止めましょう

141123-6

日本でE型肝炎に感染する原因は、豚やイノシシ、
鹿などの肉やレバーを生で食べることです。

2003年には鳥取県でイノシシのレバーを
生で食べた人が劇症肝炎で死亡、
福岡県でイノシシ肉を食べた人がE型肝炎を発症、
兵庫県で鹿肉を食べた人がE型肝炎を発症する
という事例がありました。

また、2012年に腸管出血性大腸菌による
食中毒のリスクがあることから
牛のレバーを生で食べることが禁止になってから、
牛レバーの代わりに豚レバーを
生で提供する飲食店が増えたのですが、
そのことが原因でE型肝炎に感染する人が増加しました。

そのため、2014年6月からは飲食店で
豚レバーを生で提供することが禁止となっています。

ただ、これは飲食店でのみの適用となり、
家庭では禁止となっていません。

豚肉は寄生虫の危険もありますので、
しっかり加熱してから食べることが広く知られていますが、
豚レバーに関しては、まだまだ加熱調理の必要性の認知が
広まっていないのが現状です。

E型肝炎ウイルスは、加熱することで感染性を失いますので、
豚肉だけではなく豚レバーを食べる時は、
しっかり中心部まで加熱してから食べるように徹底しましょう。





タグ



2014年11月23日 | カテゴリー:健康全般 食生活

あわせて読みたい関連記事