イメージ画像

シリコンを配合しないノンシリコンシャンプーが全盛。ですが、自分の髪質に合うシャンプーを選ぶ事が大切。




シャンプーの「シリコン」ってどんな成分?

130603-11

以前はサロン用としてしか流通していなかった
ノンシリコンシャンプーですが、今や主流になりそうな勢いです。

価格も決して安くはなく、ここまでの人気を博すのには、
何か秘密がありそうです。

そもそも、「シリコン」とは、一体どのような物質で、
何のためにシャンプーに配合されてきたのでしょう。

シリコンは、ケイ素という物質を基に作られた、
弾力性のある有機化合物です。

シリコン製の調理器具などがありますが、原料は同じです。

シャンプーに配合することで、髪同士の摩擦を防ぎ、
指通りを良くして髪を絡まりにくくします。

仕上がりにも、艶やしっとり感を与えるので、
多くのシャンプーやヘアケア商品に使われてきました。

このシリコンを配合しないことを「売り」にしているのが、
ノンシリコンシャンプーです。

シリコンの「悪者扱い」には疑問の声が

130603-13

ノンシリコンシャンプーの火付け役ともなった感のある
『レヴール』の公式サイトでは、シリコンについて

「種類によっては頭皮や髪の汚れ、
皮脂と一緒になって毛穴を塞いでしまう恐れ

「過剰に蓄積したシリコンと一緒にキューティクルがはがれて、
髪がガサガサになることも」という記述があります。

しかし、同製品のトリートメントにはシリコンが配合されており、
ノンシリコンシャンプーで余分な成分を髪に残さないように洗髪し、
シリコン配合のトリートメントでコーティングするのを
推奨しています。

つまり、シリコンの持つ効果については否定していない形です。

資生堂やLUXなどのサイトでは、シリコンが毛穴を詰まらせて
薄毛の原因になったり、髪へのトリートメント成分浸透を妨げる
ことはないと、はっきり明言されています。

しかし、各社から次々とノンシリコンシャンプーが発売され、
シリコンは髪や頭皮に悪影響を及ぼすというイメージが
浸透しつつあるのも現状です。

シリコンと似た成分を含む「ノンシリコン」も

130603-12

シリコン不配合の結果、髪がキシキシするので消費者も離れるはずですが、
各メーカーとも様々な保湿成分などを配合することで、
洗いあがりのサラサラ感、しっとり感は損なわれていません。

手元にあるノンシリコンシャンプーには「ポリクオタニウム-10」
という成分が含まれていました。

調べてみると、「シリコンに代わる植物由来の保湿成分で低刺激性」
とのことで、このような成分が代替に使われていることがわかります。

しかし、中には「シリコン」と付く成分を使っていないだけで、
似たような化合物(ポリマー・アクリル樹脂など)が
配合されているものもあり、企業としての姿勢に
首をひねりたくなってしまいますね。

ノンシリコンが合うかどうかは、髪質によって異なります。

ダメージヘアや細くて切れ毛の多いタイプの人は、
むしろシリコン入りのほうが向いているかもしれません。

ノンシリコンシャンプーの登場で、市販されているシャンプーの平均価格が
ぐんと上昇したのは紛れもない事実です。

あまり根拠のない通説には惑わされず、費用対効果も含めて、
自分の髪質に合ったシャンプーを選ぶのが
正解なのではないでしょうか。





タグ

あわせて読みたい関連記事