自分でできる不眠症対策とは。寝酒や睡眠改善薬は効果があるの?
寝酒は睡眠を浅くする
「寝つきが悪い」、「眠りが浅い」など
睡眠に問題を抱えている場合、自分でできる改善方法として
寝酒を実践する人は多いと思います。
寝る前にお酒を飲むと、
熟睡できると思っているかもしれませんが、
それは大きな間違いです。
アルコールは緊張を緩和したり、
精神的にリラックスさせる効果がありますので、
寝つきを良くする効果はありますが、
熟睡させる効果はなく、むしろ深い眠りを妨げて、
夜中や早朝に目が覚めてしまうことが多くなります。
また、寝酒はアルコールの耐性がつきやすいため、
寝酒が習慣化すると、飲酒量が増えていき、
最終的にアルコール依存症になってしまいます。
寝酒がアルコール依存症の
大きな原因のひとつであることがわかっています。
アルコール依存所になると
肝硬変などの肝臓の病気になるだけでなく、
うつ病や不眠症などの精神疾患も併発します。
薬局で購入できる睡眠改善薬
自分でできる睡眠改善方法には、
処方箋なしで購入できる睡眠改善薬を服用する
という手段もあります。
睡眠改善薬は、「抗ヒスタミン剤」です。
この抗ヒスタミン剤は、
アレルギー薬や風邪薬にも使用されています。
アレルギー薬や風邪薬を飲むと、
眠くなることがありますよね。
それは、抗ヒスタミン剤の作用によるものです。
この抗ヒスタミン剤の催眠効果を利用したものが
睡眠改善薬というわけです。
この睡眠改善薬は、
医療機関を受診しなくても購入できるため、
気軽に使えるというメリットがありますが、
翌朝以降も眠気やふらつき、倦怠感などが残ることがあり
車の運転や仕事などに影響が出ることもありますので
注意が必要です。
また睡眠改善薬は、旅行や出張などの環境の変化や
騒音などが原因の「一時的な不眠」には効果がありますが、
病気に分類される「不眠症」の治療はできません。
もし、睡眠改善薬を2~3日服用しても不眠が続く場合は、
医療機関を受診するようにしましょう。
睡眠薬と睡眠改善薬の違い
医師が処方する睡眠薬と
処方箋なしで購入できる睡眠改善薬は、何が違うのでしょう?
睡眠薬は脳の中で眠気を発生させることで、
睡眠に導きますが、
睡眠改善薬は脳を覚醒させる物質(ヒスタミン)の働きを
抑制させることで、睡眠を促します。
そのため、睡眠薬と睡眠改善薬は、全く作用が違いますので、
「睡眠薬の作用が弱いもの=睡眠改善薬」
というわけではありません。
睡眠薬というと、「危険」、「依存性が高い」など
マイナスのイメージを持つ人が多いかもしれませんが、
現在の睡眠薬は安全性が高いですし、
不眠症の治療には欠かすことができません。
不眠症は初期段階での治療が重要ですので、
睡眠改善薬の服用やその他
自分でできる不眠症対策を実践しても効果がない場合は、
早めに医療機関を受診するようにしましょう。