イメージ画像

冬は脳梗塞に要注意!冬の脳梗塞は納豆と水分補給で予防しましょう。




冬は脳梗塞が起こりやすい季節

131206-5

脳の血管が詰まってしまい、
それによって脳の細胞が壊死する病気が脳梗塞です。

脳梗塞は、四肢の麻痺や言語障害、
嚥下障害などの後遺症が残るだけでなく、
死に至る可能性も高い病気です。

脳梗塞は、冬に起こりやすいことをご存知ですか?

脳梗塞を含む脳卒中の発症は、1年のうちで2月が最も多く、
脳卒中の死亡者も冬に多いと言われています。

脳梗塞の原因は、血液がドロドロになり、血栓ができて、
その血栓が血管を詰まらせることですが、
冬は血液がドロドロになりやすいため、
脳梗塞のリスクが高まるのです。

気温が低くなると、
血液の粘度が上がりドロドロになって、
血流が悪くなるため、血栓ができやすくなります。

また、冬は水分の摂取量が少なく空気も乾燥しているため、
体内の水分量が減少し、脱水傾向になります。

脱水になると、血液はドロドロになりますよね。

さらに、冬場は気温が低く、血管が収縮して、
血栓が詰まりやすくなるだけでなく、
血圧が急激に上昇することで、
脳梗塞のリスクは高くなります。

冬の脳梗塞は、納豆で予防!

130724-11

脳梗塞予防に効果的な食材といえば、納豆です。

納豆は安価で身近な食材ですが、
たんぱく質や食物繊維、ビタミンB群、
ミネラルが豊富に含まれていて、健康に良い食材です。

この納豆に含まれる酵素「ナットウキナーゼ」が、
脳梗塞予防に有効なんです。

ナットウキナーゼは、納豆特有の酵素ですが、
血栓溶解作用が非常に高く、
血液をサラサラにする効果があります。

ナットウキナーゼの推奨摂取量は
1日2000FUと言われていますが、
これは納豆を50g食べれば摂取できます。

納豆1パックは50g前後ですので、
1日1パックの納豆を食べるようにしましょう。

脳梗塞は、深夜から早朝の時間帯に発症しやすいため、
夕食に納豆を食べると、予防効果はさらに高まりますよ。

日常生活でできる脳梗塞予防

130825-2

冬場の脳梗塞を予防するためには、
納豆を食べるだけでなく、
日常生活でも気をつける必要があります。

まずは、積極的に水分を補給するようにしましょう。

「冬脱水」という言葉もあるほど、
冬は体内の水分が少なくなり、
脱水傾向になりやすいんです。

冬脱水を防ぐためにも、意識的に水分補給をして、
血液をサラサラに保つようにしましょう。

次に、血圧の変動を防ぎましょう。

血圧が急激に上昇すると、脳梗塞だけでなく
脳出血や心筋梗塞のリスクを高めます。

血圧は、気温差が大きいと変動しやすくなりますので、
暖かい室内から屋外へ出るときは、
しっかり防寒対策をすることが重要です。

また、脱衣所やトイレは暖房がなく、
寒さのため血圧が急上昇しやすいことがわかっていますので、
脱衣所やトイレの室温にも注意してください。





タグ



2013年12月6日 | カテゴリー:予防 健康全般

あわせて読みたい関連記事