イメージ画像

口が渇く、ネバネバする・・。それはドライマウスかもしれません。




ドライマウスとは?

140407-4

「喉が渇いているわけではないのに、口の中が乾燥している」
「口の中がネバネバする」という症状はありませんか?

それは、ドライマウスかもしれません。

ドライマウスとは医学用語で「口腔乾燥症」と言います。

名前のとおり、口の中が乾燥する病気ですね。

口の中は唾液が分泌されることで潤っています。

唾液は成人で1日1~1.5リットル分泌されていますが、
ドライマウスは唾液の分泌量が減少することで、
口の中が乾燥してしまうのです。

唾液は、口の中を潤して
舌や口腔内の動きをスムーズにする
潤滑剤の役割があるだけでなく、
口の中の食べ物の残りを洗い流し、
唾液内のラクトフェリンなどの酵素の力で
細菌の繁殖を抑える抗菌剤としての役割があります。

唾液の分泌量が減少すれば、
この潤滑剤と抗菌剤の効果が減ってしまいますので、
様々な悪影響を及ぼすことになります

ドライマウスの症状

130722-7

ドライマウスは唾液の分泌量の減少が原因ですが、
唾液の潤滑剤としての効果がなくなると、
クラッカーやビスケットなどの
乾燥した食べ物が飲み込めない、
飲み込むときに痛みを感じるなどの嚥下障害
舌か乾燥して味覚が鈍くなる味覚障害が起こります。

また、滑舌が悪くなる、しゃべりにくい、
義歯が合わなくなるなどの症状も起こります。

また、唾液には抗菌剤としての役割もあります。

抗菌剤としての効果がなくなることで、
口腔内の細菌が繁殖しやすくなり、
口臭がひどくなるだけでなく、
プラークが増加することで虫歯や歯周病のリスクが上がります。

ドライマウスの原因

130607-1

ドライマウスの原因には様々なものがありますが、
代表的なものは加齢です。

加齢に伴い口腔周囲の筋力が低下しますので、
唾液の分泌量が減少するのです。

このほかに、ストレスや精神的な緊張、口呼吸、
糖尿病や腎不全の影響、シェーグレン症候群などが
ドライマウスの原因として挙げられます。

また、薬剤の副作用でもドライマウスは起こります。

抗うつ薬や抗ヒスタミン薬、風邪薬、血圧降下剤などの薬剤は
口腔内を乾燥させる場合がありますので、
これらの薬を服用するようになってから、
ドライマウスになったという人は、
一度主治医に相談してみると良いでしょう。

ドライマウスの改善方法

140407-5

ドライマウスの改善方法は、まず毎日の食事の時に、
よく噛んで食べるようにしましょう。

咀嚼の刺激で唾液の分泌が促されます。

また、禁煙・禁酒することで
ドライマウスは改善すると言われています。

ストレスを溜めないようにするのも大切ですね。

さらに保湿剤が配合された飴やガム、
デンタルリンスを利用するのも良いでしょう。

これらの対策をしてみても
ドライマウスが改善されないという場合は、
歯科で人口唾液を処方してもらうこともできますので、
早めに歯科受診をしましょう。





タグ



2014年4月7日 | カテゴリー:

あわせて読みたい関連記事