イメージ画像

餃子は完全栄養食だった?餃子に含まれる栄養素を知りましょう。




餃子の皮=炭水化物

151007-3

餃子は健康に良いというイメージはあまりないと思います。

むしろ、餃子はビールやラーメンと一緒に食べる人も多いので、
健康に悪い食べ物というイメージを
持っているのではないでしょうか?

でも、実は餃子は健康を保つ上で
必要な栄養素をバランスよく含んだ食べ物なんです。

餃子にはどんな食べ物が含まれているのかをご紹介します。

餃子に含まれる栄養素の1つ目は、炭水化物です。

餃子の皮は小麦粉でできていますよね。

小麦粉は炭水化物を豊富に含んでいますので、
餃子を食べると炭水化物を摂取することができるんです。

炭水化物は悪いものと思われがちですが、
炭水化物はエネルギー源ですし、
過剰な糖質制限は健康被害をもたらす可能性もありますので、
炭水化物は必要な栄養素なんです。

餃子の具=ビタミンやタンパク質

151007-4

次に餃子の具についてみてみましょう。

餃子の具は豚肉と野菜が多いですよね。

豚肉にはタンパク質やビタミンB1が豊富に含まれています。

また、餃子に使う野菜はニラやキャベツなどが多いですが、
ニラもキャベツもビタミンA(βカロテン)やビタミンB群、
ビタミンC、ミネラル類がバランスよく含まれていて、
さらにニラには硫化アリルという成分が
豚肉のビタミンB1の吸収を助けてくれる働きがあります。

また、キャベツにはイソチオシアネートという
抗がん作用のある成分が含まれています。

そして、餃子の具の中にニンニクを入れることが多いですよね。

ニンニクには硫化アリルの一種である
アリシンという成分が含まれていますが、
アリシンは抗菌作用がありますので、
風邪などの感染症にかかりにくくなります。

また、ニラの硫化アリルと同じように
ビタミンB1の吸収を促進する作用もありますし、
血液サラサラ効果や整腸作用、
肝機能の強化などの作用もあるんです。

餃子に使う調味料も栄養がある!

151007-5

そして、餃子を食べる時にはお酢を使いますよね。

お酢にはアミノ酸やクエン酸などが豊富に含まれていて、
内臓脂肪の減少や高血圧予防、血糖値の低下、
コレステロールの低下などの働きがあります。

また、防腐・殺菌効果や疲労回復効果もあるんです。

餃子を食べる時に、お酢を調味料として使うことで、
お酢の健康パワーも摂取することができるのです。

また、餃子はカロリーが気になるところですが、
具材のひき肉には脂肪が少なめの赤身の部分を使うようにして、
焼き餃子や揚げ餃子ではなく水餃子にすると良いでしょう。

餃子は炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、
そのほかの栄養素を一気に取れる
完全栄養食に近い食べ物なんです。

ただ、餃子を食べていれば
必要な栄養素がすべて取れるというわけではありませんし、
食べすぎはカロリーオーバーになりますので、
注意してくださいね!





タグ



2015年10月7日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事